運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1983-10-03 第100回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第7号

また、国際的役割り増大に対応しまして、国際社会に対して積極的な貢献を果たしていかなければなりません。  このような新たな時代に対応した国民的、国家的課題行政が機動的、弾力的に対応できるようにするために、臨調は、まず「増税なき財政再建」を基本方針といたしまして、行政役割りや制度、政策を抜本的に見直し、肥大化した行政の徹底した合理化を行うように提言いたしました。  

土光敏夫

1983-05-12 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

しかし、そういうような情勢のもとに、日本国際的役割りは、軍事力ではない、経済協力を中心にする協力関係である、そういういわば国の大方針を決めておりまして、すでに前内閣等におきましては、この経済協力を五年で倍増するということを公式に言明しておるわけです。いままでの経済協力の量を見ますと、はなはだ外国から見ればまだか細い状態であります。  

中曽根康弘

1983-05-11 第98回国会 参議院 本会議 第13号

これらはやはり経済大国になりました日本としての国際的役割りを果たす上の一つの象徴的な行為として国際的にも御了解いただきたいと、このような熱意に燃えて計上した次第なのでございます。  補助金の整理につきましては、従来いろいろ努力してまいりましたが、五十八年度におきましてはかなり厳しく、マイナスシーリングのもとに行いました。

中曽根康弘

1983-04-28 第98回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

臨調は、行政の目指すべき目標、理念の一つとして、西側一員、いわゆるアメリカ同盟者としての国際的役割りを果たす方向を鮮明にした「国際社会に対する積極的貢献」を掲げておられるわけですが、これを前提にして、日米安保体制強化危機管理体制づくりなどを目指す国家国民の「安心と安全の確保」ということをうたい、外交軍事海外協力などの総合安保関連分野を基本的に行政責任領域に属するとして、軍事費異常突出

中路雅弘

1983-04-15 第98回国会 衆議院 外務委員会 第5号

同時に、責任ある国際的役割りを果たすということが非常に大切だ。先ほどもお話を聞いておりますと、船員の訓練であるとか港湾の整備であるとか、そういうことについては何らかの経済協力や何かを進めるという姿勢はあるようでありますけれども、もうちょっと何かしら一本きちっと背骨の通ったこれからの方針といいますか外交努力というものが海洋国家ということを目指す以上あってしかるべきだと思うのです。

渡辺朗

1983-03-23 第98回国会 参議院 外務委員会 第3号

一段と厳しさを増す国際情勢下にあって、近年国際社会における地位が著しく向上したわが国が、世界の中の日本として各国からの期待にこたえてその地位にふさわしい国際的役割りを果たし、積極的な外交を展開していくためには、外交実施体制を一層整備強化する必要があります。この観点から、昭和五十八年度においては定員拡充情報収集機能強化在外職員勤務条件改善等格別配慮を加えました。

安倍晋太郎

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

一段と厳しさを増す国際情勢下にあって、近年国際社会における地位が著しく向上したわが国が、世界の中の日本として各国からの期待にこたえてその地位にふさわしい国際的役割りを果たし、積極的な外交を展開していくためには、外交実施体制を一層整備強化する必要があります。この観点から、昭和五十八年度においては定員拡充情報収集機能強化在外職員勤務条件改善等格別配慮を加えました。

安倍晋太郎

1982-06-03 第96回国会 参議院 外務委員会 第11号

国連が演ずべき国際的役割りと、現実に国連に出資をしている予算、おかしいですよ。もちろん国連の中にむだがあるとかなんとか言うのもこれはおかしいです、そういうことを言うのも。むだがあるとかないとか、この機能の重要な役割りから言えばほとんど意味をなさないお金ですからね、小さい。ここら辺は政府が少ししっかりしてもらいたいと思う。  

宇都宮徳馬

1982-04-14 第96回国会 参議院 決算委員会 第5号

○国務大臣(始関伊平君) 行政改革との関係、あるいは財政再建との関係はちょっとむずかしいようでございますけれども、私どもといたしましては、行政改革の主眼は、近年における安定成長経済への移行国際的役割り増大都市化社会高齢化社会への移行など、社会経済情勢変化に対応して、適正かつ効率的な行政の実現を図るところにあり、わが国社会の活力を維持し、健全な発展に資するため、きわめて重要な課題であると考えております

始関伊平

1982-02-24 第96回国会 衆議院 予算委員会 第17号

他方人口構成高齢化あるいはまた国際的役割りの拡大など、行政の果たすべき役割りは今後もなお増大することが予想されております。  こうした社会経済情勢変化の中で、行政国民の要請に的確にこたえていくためには、高度成長期に拡大した行政体制及び機能の徹底した見直しや施策の重点化を図る必要があると考えております。  

中村靖

1981-11-09 第95回国会 参議院 行財政改革に関する特別委員会 第5号

しかし、近年、内外の諸情勢は大きく変化いたしまして、わが国は今後、人口構成高齢化エネルギー資源制約等多くの困難を克服しつつ経済発展を図り、社会成熟化進展先進国家としての国際的役割り増大に対応していくことが要請されておるところであります。しかも、いまや財政は、国債残高八十二兆円にも及ぶ累積赤字を抱え、猶予を許さない深刻な事態に立ち至っておるのであります。

土光敏夫

1981-10-29 第95回国会 衆議院 本会議 第8号

われわれは、これらの困難な条件を克服して経済社会の安定した発展を図り、内にあっては国民生活の安定を確保し、外においては先進国としての国際的役割り増大に対応していかなければなりません。これこそがわれわれに課せられた国家的、国民的課題であります。  しかるに、わが国財政状況は、本年度末には国債残高八十二兆円に達し、いまや猶予を許さない深刻な事態に立ち至っております。

松永光

1981-10-27 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会 第9号

しかし、近年、内外の諸情勢は大きく変化いたしまして、わが国は今後、人口構成高齢化エネルギー資源制約等多くの困難を克服しつつ経済発展を図り、社会成熟化進展先進国家としての国際的役割り増大に対応していくことが要請されているところであります。しかも、いまや財政は、国債残高八十二兆円にも及ぶ赤字を抱え、猶予を許さない深刻な事態に立ち至っておるのであります。

土光敏夫